
「伝統芸能情報館」で気軽に歌舞伎の世界を体験
2019年7月2日 古川のりこ
https://review-media.com/wp-content/uploads/2018/11/karei-logo.png
華麗に加齢
無料なのにクオリティーが高い!気軽に楽しめる歌舞伎の世界
皇居側の内堀通りから国立劇場へ入っていくと、その敷地内に伝統芸能に関する情報展示をしている伝統芸能情報館があります。
…

歌舞伎 観劇 スタイルのご紹介!ワンピースでゆったり鑑賞
2019年5月19日 古川のりこ
https://review-media.com/wp-content/uploads/2018/11/karei-logo.png
華麗に加齢
「歌舞伎を見に行くのに、どんな服装で行けばよいの?」ってよく聞かれます。こういう機会だからこそ、着物で!という方も多くいらっしゃいます。今日 …

歌舞伎座で運気アップ!
2019年4月18日 古川のりこ
https://review-media.com/wp-content/uploads/2018/11/karei-logo.png
華麗に加齢
歌舞伎座に稲荷神社があるのをご存知ですか?
歌舞伎座の正面向かって右側に「歌舞伎座稲荷神社」があります。
劇場や興行の無事と近隣安寧の守護として祀られています。 …

歌舞伎の世界 ~女方を知る~
2019年3月4日 古川のりこ
https://review-media.com/wp-content/uploads/2018/11/karei-logo.png
華麗に加齢
歌舞伎俳優さんは皆様がご存知の通り、男性ばかり。しかしお芝居には女性の役も必要で、歌舞伎では、女役を「女方(おんながた)」と言います。
では男性の役は?
1600年代には男 …

歌舞伎って残酷物語!?
2019年2月3日 古川のりこ
https://review-media.com/wp-content/uploads/2018/11/karei-logo.png
華麗に加齢
毎月開催される大歌舞伎!
二月大歌舞伎の初日夜の部に行ってきました。
夜の部の演目は、
一谷嫩軍記 熊谷陣屋(いちのたにふたばぐんき〜くまがいじんや)
當年 …

浅草に行ったら是非立ち寄って欲しい浅草公会堂!
2019年1月16日 古川のりこ
https://review-media.com/wp-content/uploads/2018/11/karei-logo.png
華麗に加齢
次世代の歌舞伎界を担う花形俳優が顔を揃える「新春浅草歌舞伎」が、1月26日まで浅草公会堂で行われています。
そこで、1月26日まで …

2019年も歌舞伎界は大盛況!
2019年1月4日 古川のりこ
https://review-media.com/wp-content/uploads/2018/11/karei-logo.png
華麗に加齢
新年あけましておめでとうございます。
年明け早々、大忙しの業界の一つが歌舞伎ではないでしょうか。
1月2日に初日を迎えたのが、歌舞伎座、浅草公会堂、大阪松竹座。
そして、 …

これであなたも歌舞伎通⁈歌舞伎観劇のコツ その1 イヤホンガイド
2018年12月14日 古川のりこ
https://review-media.com/wp-content/uploads/2018/11/karei-logo.png
華麗に加齢
みなさま、はじめまして。
江戸の庶民生活、江戸文化が大好きではありますが、歌舞伎に縁もゆかりもない私が、ふとしたきっかけで、歌舞伎教室 …