次世代の歌舞伎界を担う花形俳優が顔を揃える「新春浅草歌舞伎」が、1月26日まで浅草公会堂で行われています。
そこで、1月26日までに浅草に遊びに行く予定のある方にお勧めしたいスポットが浅草公会堂です。
仲見世の入り口には、「新春浅草歌舞伎」に出演する花形歌舞伎俳優の名前が飾られ、街全体が歌舞伎色に包まれています。
ここでワンポイント!
花形歌舞伎俳優さんとは、20代~40代前半くらいまでの俳優さんのこと。
歌舞伎界では、30代はまだ若手です。
さて、仲見世の通りを浅草寺方面に向かって歩き、浅草寺の手前左側に浅草公会堂があります。


さて、この浅草公会堂。公演を観るにはチケットが必要ですが、チケットが無くても入館はできます。公演期間中はロビーにて、浅草名物から歌舞伎グッズまで販売されていて、ここではチケットがない方も買い物ができます。
また歌舞伎俳優さん手描きの羽子板の写真もロビーに飾られていて、これも無料で見ることができます。


さてさて、ここからが本題!
歌舞伎観劇に必要なグッズ?(食べ物)の一つがお弁当。これは観劇中に食べるものですが、観劇しない方もロビーにてお弁当を買うことができます。
浅草といえば私が食べたくなるのが、浅草今半の黒毛和牛すき焼。
食べたくなると言ってもお店で食べると高いです。
それが歌舞伎観劇用にロビーにて、1000円ですき焼き弁当が購入できるのです。

中はこんな感じ

お肉柔らかくておいしいです(#^.^#)
観劇する方もしない方もロビーにてお土産が買えるので、1月26日までは浅草公会堂で歌舞伎気分を味わいましょう!
ABOUT ME
