「笑顔がこぼれる、いい住まいづくりを。」というコンセプトのもとに、安心・納得の住まいづくりをサポートしている 一般財団法人 住まいづくりナビセンター(事務局:東京都中央区、理事長:坂本 功 、以下 住まナビ)では、平成30年度 国土交通省 住宅ストック維持・向上促進事業の消費者の相談体制の整備事業として、10月27日(土) 東京・御茶ノ水のワテラスコモンにて、「人生後半の暮らしと住まいを考える セミナー&相談会」を下記の通り開催します。
開催概要
- 名称:『人生後半の暮らしと住まいを考える』セミナー&相談会
- 日時:2018年10月27日(土) 13:00~17:00
- セミナー講師/松本 すみ子氏(シニアライフアドバイザー)
- 相談員:弁護士、税理士、司法書士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、一級建築士、福祉住環境コーディネーター(予定)
- 会場:ワテラスコモン 東京都千代田区(東京都千代田区神田淡路町2-101)
- 参加費:無料/事前予約制
『人生後半の暮らしと住まいを考える』セミナー&相談会について
少子高齢化時代を迎え、また人生100歳と言われる現代、セカンドライフを過ごし、さらには自分らしいシニアライフを送るためには、様々な準備が必要となります。
そこで、リタイア前後の50代から60代の世代を主な対象として、健やかなシニアライフを過ごすことをテーマとしたセミナーを行います。同時に、今知っておきたいことや考えておきたいことを把握して、来るシニアライフを楽しむために必要な専門家によるアドバイスを個別に聞くことができる相談会を行います。

今回の『人生後半の暮らしと住まいを考える 』では、自分または親がシニア期または介護期を迎えるに当たって、これからの過ごし方をイメージしながら、希望する暮らしを実現するために相応しい“暮らしの場=住まい”を備えるために、必要な情報を得たり、専門家に個別に相談したりすることができます。
- 自分の親のことを考える40~50代
- これからの自分たちのことを考え始める60代
- 自分らしく暮らす70代
幅広い世代の方が、健やかに暮らしを楽しみながら過ごせるようになるためのイベントです。
セミナーについて
セミナーでは、シニアライフアドバイザーの松本すみ子氏を講師に迎え、人生後半を豊かに暮らすために今から考えておくとよいことについて、具体的な事例を交えながらお話し頂きます。

- アリア代表取締役/NPO法人シニアわーくすRyoma21理事長
- シニアライフアドバイザー/キャリアコンサルタント/産業カウンセラー
- 宮城県仙台市出身
- 早稲田大学第一文学部東洋史学科卒業
相談会について
相談会では、まず住まいナビの相談員、住まいのナビゲーター(※)が相談者の状況をヒアリングした上で、相談内容を把握し、適切な専門家との相談へと導きます。相談に応じる専門家は、弁護士、司法書士、税理士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、福祉住環境コーディネーター、シニアライフアドバイザーです。
相談を希望する方の状況に応じて、複数の専門家に相談することができるので、一度に必要なことをしっかり相談できることが特徴です。また、専門家相談のあとに、住まいのナビゲーター※が相談結果を伺いながら、今後の進め方をフォローアップしてもらえます。
※住まいのナビゲーター:一級建築士の資格を持つ、住まいづくりの専門家。住まいづくりナビセンターにて、多くのお客様の相談に応じています。
お問い合わせ先
一般財団法人住まいづくりナビセンター
- 所在地:〒104-6204 東京都中央区晴海1-8-12 晴海トリトンスクエアオフィスタワーZ 4F
- 代表者:理事長 坂本 功
- 設立:2011年1月
- 電話番号:03-5166-8300(代表)*水曜休館
