オーストラリアのおすすめ土産
ストア編
Aesop(イソップ)

1987年に設立されたイソップはオーストラリア、メルボルン生まれのブランド。
日本にも進出しているイソップはオーストラリアでより安く購入することができますよ!
おすすめ商品はアロマの香りがするハンドクリーム♪
Resurrection Aromatique Hand Balm $33(日本円で2,500円程度)
Jurlique(ジュリーク)

オーストラリアのオーガニックコスメを代表するブランド、ジュリーク。
オーストラリアの南部、アデレードの広大な自社農園で栽培された植物を元に作られていているオーガニックコスメ!
おすすめ商品は一つ一つ手摘みされたローズで作られたローズハンドクリーム$29(日本円2,300程度)
T2(ティー・ツー)

オーストラリアはイギリスの植民地だったこともあり紅茶文化が根付いています。
そんな紅茶文化を象徴しているのがメルボルン生まれのT2(ティー・ツー)
日本未上陸でオーストラリアの地名が入ったメルボルン・ブレックファーストティーはお土産にぴったり♪
メルボルン・ブレックファーストティー$22(日本円で1,800円程度)
UGGブーツ

UGGブーツもオーストラリア生まれの製品!
ブランドを連想させるかもしれませんが、あの形のブーツのことをUGGと呼ぶんです!
オーストラリア産100%のUGGブーツが現地で買えるので探してみるのはいかが?
UGGAustralia® $185(日本円で15,000円程度)
アボリジニのブーメラン

オーストラリアの先住民であるアボリジニアイテムはオーストラリアのお土産の定番!
元々狩りをするものとして利用していたそうですが、今では民芸品として売られていますよ。
アボリジニ ブーメラン$17.85(日本円で1,400円程度)
ハーバーブリッジのハンガー

シドニーに行く人はこのお土産がおすすめ!
シドニーを代表するスポットとして挙げられるハーバーブリッジのハンガーです!
実用的且つお手頃に手に入るアイテムです♪
Sydney Harbour Bridge Coat Hanger $4.95(日本円で450円程度)
スーパー編
timtam(ティムタム)

オーストラリアのお菓子といったら思い浮かぶのはティムタム。
王道のオリジナルから最近発売されたBITEシリーズをお土産にするのもオススメ。
こちらは2019年後半に発売されたバニラ&チューイチョコ味!
ぜひスーパーでゲットしてみて!$2.5~3.5(日本円で180~250円程度)
vegimait(ベジマイト)

オーストラリアの家庭の味として古くから愛されてきたベジマイト。
そのテイストは賛否両論!
栄養豊富ですが塩辛いのでアボカドなどと合わせてトーストに塗るのがオージー流。
スーパーで$6~7前後(日本円で500円程度)
ベジマイトを試すのはちょっと・・・
という方にはベジマイトグッズを買うのもいいかも。
今のところオンラインでしか手に入らなそうですが、ベジマイトグッズ、かわいいです!

TWININGS Australian afternoon

ばらまき土産が必要ならティムタムと以外にも紅茶がオススメ!
お馴染みのTWININGSでAustralian afternoonteaが売られています。
ティーバッグ10個入りなら、$3(日本円で200円程度~)買えるので物凄くおすすめです!
カンガルージャーキー

オーストラリアっぽさを出したいならカンガルージャーキーはお土産感満点かも。
お酒のお供などにお土産としていいですね♪
味は試してみてからのお楽しみ!
スーパーで$6~(日本円で500円程度)
オーストラリアのワイン

オーストラリアはワインの産地として有名!
リーズナブルでおいしいワインが手に入りますよ。
ワイナリーもたくさんあるので、ぜひワイナリーに立ち寄ってオーストラリアワインをお土産にするのもいいですね♪
ドラックストア編
lucas’ papaw ointment ルーカスポーポー軟膏

ルーカスポーポー軟膏はオーストラリアで100年以上前から親しまれている軟膏。
ポーポーとはパパイヤのことなんです♪
火傷や切り傷、乾燥しているところにさっと塗るだけでOK
リップバームとして使えるこの軟膏もドラッグストアで手軽に手に入るのでばらまきにおすすめ!
ドラッグストアで$4~(日本円で300円程度~)
sukin(スキン)

オーガニックコスメを手頃な価格で試したい!と思ったらスキンがおすすめ。
ドラッグストアで簡単に手に入るにもかかわらず、天然成分にこだわっているのもポイントが高いです!
どれも1,000円程度の安い金額で買えますがおすすめはフォーミングフェイシャルクレンザー。
Aikin(エイキン)

日本にも進出しているエイキンはオーストラリアではドラッグストアで買えちゃいます!
おすすめ商品はなんと言っても100%認定オーガニクだけを使用したローズヒップオイル。
日本未上陸のヘアケアアイテムを買うのもおすすめ。
ローズヒップオイル $17.99(日本円で1,500円程度)
Goat soap

Goat(ヤギ)の乳で作られた石鹸。
ヤギの乳は肌に近いphレベルを持ち、乾燥やニキビ・炎症を緩和してくれるのだとか!
ラベンダーやハニーなど色々な香りが詰まったギフトパックがドラックストアで手に入ります。
$10~(日本円で750円程度)なのでパックを買ってばらまくのもオススメ!
nude by nature

オーストラリアのシドニーで誕生したブランド。
天然成分にこだわりのあるブランドで不要な化学物質、合成成分、防腐剤を使用していません!
肌に優しい自然な化粧品試してみてください!
ナチュラルミネラルカバーファンデーション$39.95(日本円で3,000円程度)
まとめ
オーストラリアならではのお土産がオーストラリアにはたくさん!
あなたもオーストラリアに行った際はお気に入りのお土産を見つけてみてください♪
